|
◆ 「リピート・メーラー」の各メニューの特徴
|
以下は「リピート・メーラー」のメニューと主な特徴です。
1.自分棚卸・自分の求める人生
2.やりたいこと、なりたいものリスト〜最終目標〜
3.年間目標
4.目標達成に必要なこと〜to do リスト〜
5.ミッション・ステートメント〜日頃から心掛けること・信条〜
6.印象的なことば・役立つ情報
7.メール送信の管理
※1〜4のメニューは有料サービスです。(近日公開予定)
※5〜6のメニューは無料サービスです。
(設定件数に制限あり。上限は30件。有料サービスの場合は無制限。)
※7のメニューは無料サービスです。
1.自分棚卸・自分の求める人生
自分の強みや人生観など、自分の特徴が把握できるような質問を自分で設定し、回答していきます。
自分を見つめ直すことで、自分が大事にしている事などを改めて感じてもらうことが、この自分棚卸の趣旨です。
「自分棚卸」のねらいは、自分が本当に望んでいること、仕事でも、家族でも自分が本当にしたいこと、将来はこういう自分でいたいなー、と感じ取ってもらうこと、など、自分の中にあるものを発見してもらうことなのです。
例えば「今している仕事は、ある意味世間体で選んでしまった職業で、本当にしたい仕事は○○だ」とか「実は何よりも家族が一番大切だったのに仕事ばかりに集中していた」など、自分の本当の望みが発見できるような仕組みになっています。
2.やりたいこと、なりたいものリスト〜最終目標〜
生涯にわたって達成したいこと、やりたいこと、なりたいものをアウトプットしてみてください。
また、なぜそう思うのか?などの理由や現状との比較、達成時期などを記入することで、最終目標を明確にすることができます。
3.年間目標
最終目標が出来上がったら、今度はその目標を達成するために「年間の目標」を設定してみてください。
こちらも最終目標と同様に、なぜそう思うのか?などの理由や現状との比較、達成時期などを記入することで、目標がより明確になります。
4.目標達成に必要なこと〜to do リスト〜
これは「おまけ」のようなものです。「年間目標」が設定できたら、今度はその「年間目標」を達成するために何をいつまでにしなければならないのか、について具体的な項目を設定してみてください。
この部分は手帳を利用しても良いでしょうし、または、項目の列挙はこのメニューを利用し、具体的なスケジュールについては手帳を活用する、という方法でも良いと思います。
5.ミッション・ステートメント〜日頃から心掛けること・信条〜
このメニューはタイトルにあるとおり、自分の信条や日ごろから心がけようと思っている事項を入力してみてください。
例えば、「自分からすすんで挨拶をする」など。
また、入力したデータを整理できるようにするため、大分類、小分類という項目を設定しています。
分類の構成は大分類の下に小分類が付加されている形式になっています。
例えば「仕事」という大分類を設定した場合、その大分類の下に「マーケティング」や「文章の書き方」などの小分類を付加することができます。
この大分類、小分類は自分の好みに合わせて自由に設定ができます。
6.印象的なことば・役立つ情報
このメニューは、本やセミナーなどで知りえた役に立ちそうな情報や気づきのことば・情報などを入力してみてください。
例えば、「物事には80対20の法則が当てはまるケースが多い。例えば、利益全体の80%は20%の特定の事業から生み出されている。」など。
また、「印象的なことば・役立つ情報」にとらわれずに、自分がひらめいたアイデアを入力するアイデア帳のような使い方でも良いと思います。
このメニューにも、入力したデータを整理できるようにするために、大分類、小分類という項目を設定しています。
分類の構成等は「5.ミッション・ステートメント〜日頃から心掛けること・信条〜」と同様です。
7.メール送信の管理
1〜6のメニューで設定したものを、ご自身のメールアドレスに定期的かつ自動的に繰り返してメール送信することができます。そのメール送信の設定・支持などは、こちらのメニューで実行します。もちろん、携帯電話へのメールも可能です。
「リピート・メーラー」を利用する準備はできましたか。
「リピート・メーラー」を利用するためには、会員登録する必要がありますので、まだ会員登録をされていない方は、以下から会員の登録を行ってください。
|
|
まだ、「リピート・メーラー」の利用に踏み止まっている方のために、次に利用方法について説明しましょう。
|
|
|
▲このページのトップに戻る
|
|